
ノコギリやカンナ、かなづちなどの手動工具はもちろんのこと、丸ノコやジグソー、トリマー、インパクトドライバー、グラインダーなどの電動工具を使い、DIYのお手伝いをいたします。
リフォーム業者を呼ぶほどのことではない、ちょっとした手直しなどでご用命下さい。
木材の購入などもご要望に応じて同行しお好みのものをチョイス、運搬から廃材の破棄までトータルでサポートいたします。
作業料金
■基本料金■
- 出張料:2,750円(3日目からは、2,200円)
- 作業料:1時間につき3,300円~(作業内容の難易度により変動します。)


クリックで拡大表示 | クリックで拡大表示 |
上の画像は、当社が間借りをしている、尼崎市金楽寺町にある韓国語教室”HAM CHO ROM”の外壁工事の様子です。元は倉庫で、全面シャッター張りでしたが、このシャッターが老朽化していて上げ下げだけでも”重労働”になっていたのでオーナーの許可を頂き、「壁」を作りシャッターは”上げっぱなし”にしました。見えている木製のドアと郵便受けも工作しました。
DIY作品
ベランダの洗濯機カバー
築40年近いマンションで洗濯機は室内には置けず、ベランダに設置しないといけないとのことで、雨に当たらないようにカバーを作るご依頼を頂きました。風の影響を考慮して洗濯機の上部と側面に半透明の波板を設置しました。今回は5~6年もてば良く、とにかく安価に抑えたいとのことで、ビスの頭が見えても良いし塗料やニスの塗布もなしとのご依頼でした。振動低減、騒音防止用のゴム板を敷き、洗濯機の水平を確認して作業終了です。






キッチンの小型収納箱


キッチンの流し台と冷蔵庫の間にピッタリ入る収納箱を作りました。高さも揃えることによって言わば作業台拡張の効果もあります。
上段はスライドレールで下段は自由に動くようにキャスターで出し入れします。
下段は、使用頻度が低い一升瓶サイズの調味料が入る高さで、上段は若干低めです。
シューズラック




玄関ドアの横にシューズラックを作りました。
写真では分かりづらいですが、玄関たたきが真四角ではないので(最下段の写真)、それに合わせたオーダーサイズです。
写真にはありませんが、このシューズラックの対面に備え付けの下駄箱があり、かなりの収納力ですが、普段使いのスリッパなどを整理し玄関たたきを綺麗に保ちます。
上段の白い塗装部は、靴のお手入れ道具などの小物入れです。
衣装ケースカバー





ベビー服店の在庫収納衣装ケースカバーを作成しました。
いままでは衣装ケースに布カバーをし陳列スペースとしていたそうですが、10cm程度高さ調整したいとのこと。その理由が、お子さんを抱っこしているママさんが多いので適度な高さがあった方が見やすいとの思いだそうです。
廃材で本棚
当店が間借りをしている韓国語教室”HAM CHO ROM"さんからオーダー本棚のご依頼が入りました。
今回は廃材の再利用で作成しました。上部の3段はフローリング材の廃材です。背板だけは側面板と同じものを購入しました。


