家具の移動・組立て・解体お墓参り・清掃代行
便座を温水洗浄便座に交換引越ゴミ・不要品の処分
小規模引越し(~1LDK)エアコンの取付・取り外し・移設
イベントの代理出席スマートフォンの初期設定
草刈り・枝の剪定空き家管理
パソコンの初期設定網戸、障子の張り替え
  • 上記にないことでもご相談下さい。なお法律違反や公序良俗に反するご依頼は承れません。
  • 基本的にペット関連は承れませんが、ペット小屋作成などはお申し付けください。
要注意!!

蛍光灯は2027年末で製造・輸入禁止に!

蛍光灯は製造禁止へ
蛍光灯からLEDランプに交換しましょう

蛍光ランプは形状を問わず、2027年末に製造・輸出入が禁止されます。当面は、流通在庫の販売は継続されますが、無くなり次第販売自体も停止されます。ただいま蛍光灯をLED照明に交換されるご依頼が増えています。直前の駆け込み工事は費用高騰が予想されますのでお早めにご検討下さい。

詳しくは経済産業省の配付資料をご覧ください。PDFファイルを開く

■エアコンの移設工事クリックでジャンプします
■ベッドの解体とクッションフロアーの巻取りクリックでジャンプします
■団地の部屋の内装解体クリックでジャンプします
■オフィスゴミの処分クリックでジャンプします
■引越に伴う”あれこれ移設”クリックでジャンプします
■蛍光灯をLEDに交換クリックでジャンプします

作業料金

■基本料金■(作業員1名につきの料金です。)
  • 出張料:2,750円(3日目からは、2,200円)有料道路料金は別途ご負担いただきます
  • 作業料:1時間につき3,300円~(作業内容の難易度により変動します)
  • 作業に必要な物品購入費は、事前お見積もりの上で別途ご負担いただきます

「ちょっと困った、これ手伝って」に
お答えします

お墓参り・清掃代行

墓域(お墓の面積)おおよそ1坪おおよそ2坪おおよそ3坪
基本料金16,500円22,000円27,500円
年2回定期26,400円35,200円44,000円
年3回定期34,650円46,200円57,750円
除草剤散布2,200円4,400円6,600円
  • 石塔1基、墓標1枚、外柵、墓域内の草抜きとゴミ拾いを含みます。
  • 上記の除草剤散布は1回当たりの料金です。
  • 年2回定期・年3回定期はお彼岸や命日など、事前にご相談を伺いますが、元日は対応できません。
  • 玉砂利の交換は、ご希望により別途お見積もりいたします。
  • 対応できる地域は近畿2府4県内で、別途交通費をご負担いただきます。

草刈り・草抜き

10㎡当たり草丈~50cm50cm~1m1m以上
草刈り3,000円~3,500円~4,000円~
草抜き4,500円~5,500円~7,000円~
  • 表記の料金は基本料金(税込)です。雑草が生えている密度や樹木と障害物の有無、平地か傾斜地かなどを総合的に判断してお見積金額を決定いたします。
  • 別途、出張料がかかります。
  • 刈り取った(抜き取った)雑草の処分は別途お見積もりいたしますが、燃えるゴミで処分できる自治体が多いので、ご確認の上、ご自身で処分されると費用を安く抑えることができます。

エアコンの移設工事

エアコンの移設工事をしました。今回の物件は、当社が間借りをしている尼崎市金楽寺町にある、韓国語教室”HAM CHO ROM”さんの事務所です。

DIYコーナーでもご紹介しましたが、もとは倉庫だったので前面外壁はシャッターのみでしたが、このシャッターが老朽化してまた若干の錆びも回っていたので上げ下げが重労働になっていてので、オーナーの許可を得てシャッターを上げっぱなしにして”壁”を作りました。壁を作ったのも当社ですので、間柱と電線の位置もすべて記録されているのでダクトの開口作業もスムーズにできました。

冷媒管もまだ新しかったので再利用できたことや外壁用の化粧カバーも移設・再利用なので追加費用はありませんでした。

ベッドの解体とクッションフロアーの巻取り

引き出し付きのダブルベッドの解体をしました。同時にベッド下のフローリング調クッションフロアー(CF)の巻き取りと保護シートの撤去をしました。当店では、梱包材は廃材のリユースに努めていますが、ご要望により新品の梱包材もご準備できます。今回はリユース梱包材ですので、梱包資材は無料です。

団地の部屋の内装解体

神戸市西区にある団地の解体工事。部屋の内装解体工事の人員としてお呼びいただきました。木部と窓サッシ、ベランダの安全手すりの全撤去、流し台と棚や収納庫を撤去し、ガラス粉砕をしてスケルトン化完了です。

オフィスゴミの処分

移転に伴うオフィスの残置物・ゴミの処分に行きました。諸事情により撮影許可が出た2枚だけの掲載です。

引越に伴う”あれこれ移設”

引越に伴い照明器具や温水洗浄便座、クッションフロアー、カーテンレールなどを移設しました。

■階段踊り場の照明器具を裸電球から新たな器具に交換しました。引っかけシーリングが緩んでいたので固定し直し、クロスはボンドで貼り合わせました。次回クロスを張り替える予定です。

■和室にフローリング調のクッションフロアー(CF)を敷きました。このCFも移設なので寸法が合わないところはカットしましたが、壁際の巾木などは敷設しませんでした。

■温水洗浄便座の移設もご依頼を頂きましたが、トイレ内にコンセントが無かったので隣室から電源線を引きコンセントを新設しました。続いてトイレ内コードをモールで目隠し・保護しました。

最後の写真はトイレ内に新設したコンセントから延長タップを引いたものです。隣室との間仕切と温水便座のコードの長さの関係上、新設コンセントには差し込めませんでした。

蛍光灯をLEDに交換

戸建住宅1階の、駐車スペースの蛍光灯をLEDライトに交換しました。人感センサーを付けて、自動点滅式にしました。